【発熱・嘔吐下痢・ひどい咳で受診の方】
感染室入口(正面玄関向かって左)を準備しております。
下記いずれかがある方は感染室入口よりお入り下さい。
・発熱(2日以内に37.5℃以上)
・嘔吐下痢
・頻回の咳
受付でお話を伺ってから待合室へ案内させて頂きます。
感染室の空き状況次第では車内でお待ち頂くこともあります。御了承下さい。
【予防接種に関する重要なお知らせ】
ワクチン供給不足により、以下を制限させて頂いております。
①ご案内できないワクチン
・MRワクチン(麻疹/風疹)
②ご希望の方は電話でご相談下さい
・ムンプスワクチン(おたふくかぜ)
・四種混合ワクチン
御迷惑をおかけします。
供給状況に変化があればホームページでお知らせいたします。
随時、ご確認下さい。
お知らせ
【WEB予約について】 (必ず御一読下さい)
①Web予約の方を優先させて頂きます。
②順番予約制ですので来院時間の目安は御案内しかねます。Webで診察順番を確認しながら順番の3番前にはご来院下さい。
LINE登録 して頂いた方には、順番の5番前にLINEでお知らせさせて頂きます。
③予約番号1~3番の方は9時00分、100~103番の方は15時00分にご来院下さい。
④御兄弟で複数人予約される方は、家族登録して人数分の予約番号をお取り下さい。
⑤Web予約が受付上限に達した場合、Web受付を早めに閉めさせて頂くことがあります。
⑥呼び出し時に不在の方は、待ち時間が長くなることがあります。また予約番号が10番以上過ぎても来院されない方は予約をキャンセルさせて頂くことがあります。
【一般小児科とアレルギー外来について】(必ず御一読下さい)
①発熱、咳、鼻水、嘔吐下痢など一般的な小児科診療は「一般小児科」をご予約下さい。
発熱や頻回の咳、嘔吐下痢がある方は感染症専用の出入り口から当院へお入り下さい。
保育所の健診は「乳幼児健診」ではなく「一般小児科」でご予約下さい。
②食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー診療は「アレルギー外来」をご予約下さい。
アレルギー外来の初診は通常の診療よりも時間がかかることが多いため、時間に余裕をもってご来院下さい。
アレルギー相談は院長へご相談下さい。
③事前にWeb問診の記入をお願いします。記入途中で中断した場合、来院までに必ず編集して記入内容を完了するようお願いします。来院後にWeb問診への記入内容が不十分であると判断した場合、改めて記入をお願いすることがあります。
【乳幼児健診と予防接種について】 (必ず御一読下さい)
①「乳幼児健診」「予防接種」のWeb予約は3か月前から受け付けます。準備の関係上、3診療日前に締め切らせて頂きます。
②13時45分~14時00分にご来院下さい。
③本予約システム移行後に当院で初めて予防接種をされる際、「予防接種履歴」から接種済みの予防接種を登録して頂くようお願いします。未接種の予防接種は空欄で構いません。
LINE登録 して頂いた方には、接種時期のワクチンをLINEでお知らせさせて頂きます。
④待ち時間短縮のため、予防接種の予診票を事前に記入してからご来院下さい。
⑤事前に「予防接種と子どもの健康」をお読みになってからご来院下さい。
⑥ワクチンの供給状況次第で、予防接種の予約を制限させて頂くことがあります。当院ホームページのお知らせでご確認下さい。
⑦必ず母子手帳を忘れずにご持参下さい。
⑧保育所の健診は「乳幼児健診」ではなく「一般小児科」でご予約下さい。
【キャンセルポリシー】
予約無断キャンセル、度重なる予約取り直し、予約順番を守らない来院はお控え下さい。予約無断キャンセルが続くと今後のWeb予約に制限がかかる可能性があります。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (受付終了 11:30) |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
予防接種/乳幼児健診 14:00~15:00 |
★ | ★ | ★ | ★ | ★ 理事長 |
― |
15:00~18:00 (受付終了 17:30) |
● | ● | ● | ● | ● 理事長 |
― |
●…一般小児科/アレルギー相談
★…予防接種/乳幼児健診
※金曜日午後の診察は理事長が担当します
※休診日/日・祝・土曜午後・第三土曜
受付時間について
窓口受付時間
午前診察 9:00~12:00
(受付終了 11:30)
午後診察 15:00~18:00
(受付終了 17:30)
オンライン受付時間
午前診察 前日18:00~当日11:00
午後診察 前日18:00~当日17:00
※診療状況を確認し、ご自分の順番の3番前にはクリニックにお越しください。
※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。
※混雑状況などにより、オンライン受付時間の短縮や休止をする場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。
※ 予防接種・健診:3営業日先~3ヶ月先まで時間予約が可能です。
スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更について
スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更をご希望の方は、当ページの一番右上にある【予約メニュー】を押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、予約の変更やキャンセルの際に必要となります。ページを印刷するか、メモを取るなどして、忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
・複数のワクチンの同時接種をご希望の場合は、日時選択後、追加で同時接種可能なワクチンをお選びいただけます。
ご案内